ひだっちブログ › ユッタイクワッタイのてくてく旅 › 2010年10月
スポンサーリンク
この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
2010年10月07日
タオルマフラー …ふうじゃよけ…
ユッタイクワッタイ、だいたいいつも首にはマフラー。
タオルマフラー…仕事でぽたぽた大量の汗をかくので必需品
夏場も、ずーっと首に巻き付けていた。
夏にマフラー…( ̄▽ ̄;)
と、よく思われるみたいでお客様にも言われたりもするんやけども、これが☆これやと大変役に立つ。
・日差しが強い時は(ある程度は)UVカットになる
・暑い夏でも、クーラーがよく効いた店内や館内など、防寒対策になる
・汗を拭える
…など、他…多分タオル並に色々ある。洗えるし、すぐ乾くし、"タオル"より"マフラー"な分、よりおしゃれ
…とにかく便利。
色んなのあって色々巻いている。(長さも色々あるけど、長い方が便利かなぁ)
暑かった夏、大活躍のタオルマフラーやったけど
秋になって、タオルマフラーだけじゃちょっと寒くなってきた。
"首"は冷やしたらあかん。
寒い日は2枚巻きやなぁ
ちなみに、夜は夜用のマフラーを巻いて眠っています。
続きを読む
2010年10月06日
無花果
いちじく ってきれい
そのままの姿もかわいいんやけども、
洗って、軸をちょっとちぎって…お尻から2つに割って、
中身がなんともきれいやし、不思議な感じでとてもおもろい
…ちょっと眺めて
ぱくっと頬張る
あの色って、何色って言ったらいいんやろ…
いちじく色
つやつや
おまけにわさわさしていてぷちぷちしていて
で、あの優しい甘さと食感が大変◎
…10年以上前、愛知県安城市に仕事で毎週行っていた時、初めて会った。
「食べるー?」
(……?なんやこれ??)
中くらいの買い物袋いっぱいにもらった。
いただいたものの
…
…食べ方も知らない。
洗って、ぱくついた。
その時は正直、特別美味しいとは思わなかった。
あの独特の甘さ、柔らかさ…食感…が全部初めてやったからよく分からんかったんやろか
白い汁が出てきていたし(…取れたてやった)
安城市が いちじく の生産日本一の名産地って知ったのはずっと後。
毎年、 いちじく の生る頃には楽しみになるくらいよくいただくようになってから、取れたての美味しさを知った。
去年、高知の海沿いの林の中に、自生(…と思われる) いちじく を見つけた。
木は普段見ていた いちじく の木よりずっと大きく
…
神様からのお恵みかなぁ
と思って…1つもぎった。
…これがまた
んまかった
歩き出した道を振り返り…戻り、もう1コくださーいって声に出して、もう1コもぎった。
産直なんかで、朝取れの いちじく を見つけると…眺めてちょっと思い出す。
で、購入。
まだまだ美味しい時季が続きます。
続きを読む
タグ :いちじく
2010年10月05日
御礼参り
ユッタイクワッタイを始める前、立ち寄らせていただいた四柱神社(よはしらじんじゃ)
あの日ちょうど、
…新しいこと始めるし
と、御守りを購入した
黄色の渋い御守り
で、ユッタイクワッタイの出張用の鞄につけた。
それから約5年振り…引き込まれるように立ち寄って
お礼せな
…そんなような気持ちが湧いてきて、寄らずにはいられんかった。
シマッタ…と言うか、あれ以来…私来てなかったんや
と、申し訳ない気持ちになって
…手水舎でお清めし、参拝させていただいて…社務所に向かった。
そしたら、前と同じ渋い御守りが並んでいるから
お礼のつもりと言うか…迷わず購入した。全く同じ御守り、色もおんなじ。
時間ってあっという間に過ぎるなぁ…
ちゃんと、生きてるんかなぁ
…客観的に捉えたら、なんかちょっと自信無かったり
そんなこんなで遅過ぎやけど、御礼参りが出来てよかった。
神様、遅れてすみませんでしたm(_ _*)m
あの独特の感覚…神社仏閣参拝、…散歩、やめられないのでござる。
続きを読む
2010年10月05日
献血
献血は趣味の1つです。
でも、見かけによらず貧血やったりして、献血ルームや移動献血車?で検査してもらって…ぷかぷか浮いて比重の軽い血液やったり
…残念。検査だけで帰ること…8割くらいあるかも
以前、「海外帰りだと、1ヶ月以内は無理」と断られたり( ̄▽ ̄;)
今回は無事全血400。
採血出来るとなると、いつも早い。循環がいい方なのかあっという間に400採血完了する。
…高校の時に初めて献血して、部活の顧問の先生に
「献血は体にいい…なぜかと言うと……」
…色々聞かされて、興味深くて
もう、あの頃…先生が話してくれたこと、覚えてない部分もあるんやけども
それ以来、決して世の為人の為…と言う訳では無くて(自動的に人の為にもなっているから素晴らしい)、自分の為に&血液検査の結果も楽しみで
ずっと献血しているんやなぁ(…と言うかチャレンジ?検査のみ(-_-;))
旅先で立ち寄ることも多いから、献血カードは他県名が並んでいたり
献血好きでも、注射とか針が嫌い( ̄▽ ̄;)
そやし、検査の採血時も献血中も…見ないようにしている。
献血していたら、以前HIV検査(AIDS検査)したことを思い出した。
あの時、最初やっぱり
えー …と思ったが、色々考えたが
検査した。
でも、貴重な機会を通じ色々なことを知る、思う…考えるいい時間になった。
すごく、大事なことやって思ったし…検査してよかった。
そんなこんなで、あの赤十字のマークを見ると立ち寄らずにはいられない☆
そんな、ユッタイクワッタイなのでござる。
Posted by ユッタイクワッタイ at
17:54
│Comments(0)
2010年10月04日
松茸 …土瓶蒸しっていいなぁ
秋やなぁ…
秋ですね
松茸
とか、
例えば、カニ
とか…あまり興味無い方やけど、
土瓶蒸しです
香りがいいです。たまらんです。
温かいお汁をそそいで、香りがたって…風味を味わうー
…魚介のだし と 松茸 の香り
ほんで、やっぱり すだち
…至福
焼いたのや天ぷらとかもあるけど
土瓶蒸し…なんか断然好きやなぁ
美味しく楽しく、…っていいなぁ
旬の恵みを味わえる時 これまた しあわせで、
美味しいなぁ って時間を共有できるって楽しい
おいしい はしあわせー☆
…やなぁ
2010年10月04日
玄関マット
10月なので、先日…ユッタイクワッタイの玄関マットとスリッパと…あと、トイレのスリッパを変えた。
夏らしいマットと涼しげなスリッパは来年までばいばい。
お疲れ様でした。ありがとうな。
10日くらい前に、秋冬用の玄関マットを出してきたところ、…わ
カビてる(°▽ °;)
ので、
すぐ近くの『かいとうクリーニング』(緑の看板)へ直行!!
『かいとうクリーニング』さんはすごい。
私みたいな、時々しか来ない客でもちゃんと名前と顔が一致している(°◇°;)覚えてくれている。
ちょっと感動で、
ユッタイクワッタイ
なんて名前もすぐ覚えてくれていた。
カビ
も、生えたてやったのか…気にならなくなって、きれいになって帰ってきてくれた。おかえり。
いつも、明るく気さくで仕事は丁寧かつ確実。
お世話になってます…
『かいとうクリーニング』さん。
いつも、ありがとうございます。
私は、放浪癖があるのかなんなのか…大人になってから
同じ場所でこんなに長く(…と言ってもまだ5年ですが)過ごしたことは今まで無くて
何て言うか、人の温かさやつながりによって与えられる強さや優しさみたいな
改めて…じわじわ なんか染みて
気持ちよくなります。
それから、色んなこと…人とのつながりも含めて、続いている…続けられる 事 の凄さや尊さみたいなもの も感じるのでござる。
夏のマットもお気に入りやけど、秋っぽい…暖かい色合いのユッタイクワッタイの玄関マット
これも、お気に入りなんやなぁ
秋冬、宜しくお付き合い願います。
続きを読む
タグ :かいとうクリーニングMotif
2010年10月03日
…バジルペースト
夏、たくさんバジルがとれて
バジルペーストを作った。
簡単に作れて、パンに塗ったりサラダに添えたり…色んな料理にプラスできて、美味しくて
本当に重宝して、栄養価も高くて
でも、瓶の底が見えて
残りはわずか
そしたらなんか、急に夏は終わったんやなぁって実感した
…いや、まぁ…とっくに終わってるんやけども
だって、そう言えば…毎日たくさん収穫できて、もりもりてんこ盛りに食べていたトマトや、毎年飽きるのに今年は全く飽きなくて、カッパになるくらい毎日毎日食べていた胡瓜も…いつのまにやら、欲しくなくなっている。
あっという間に寒くなって、半袖はツラい
気づいたらめちゃんこ日も短くなってるし
6時に鳴ってた音楽も5時になったし
…なんで、なんか寂しげなんやろうなぁ
私は冬になると、ほぼ毎年 移住したい病 にかかります
移住予定地はだいたい毎年、四国か沖縄
北海道の友達が心配してくれて、「こっちおいでー」って言ってくれて
…
一瞬…一瞬迷いましたが、考えて、行きたい気持ちもあるけど留まりました。
あとちょっとのバジルペースト、大事にいただこう。
あ、松の実 って高いんよなぁ( ̄▽ ̄;)
あ、そう言えば…ユッタイクワッタイ畑、芽キャベツ がもうすぐ食べ頃です…( ̄▽ ̄;)葉のつけ根にいっぱいついていて、かわいい
芽キャベツ はキャベツだけど、緑黄色野菜なんやなぁ…。
(キャベツは淡色野菜)
野菜って興味深くておもろいす
ばいばーい今年の夏
2010年10月03日
相思相愛 〜3わんこ〜
ぼたん
です。
♀
いつもすごい勢いで走ってきて、迎えてくれます。
興奮し過ぎるのか、嬉ション?します。
えらい声でいろいろ話しかけてくれるので、私も真似します。
かわいいかわいいぼたん子ちゃんです。
タグ :わんこ
2010年10月02日
「ココロのスキマ、お埋めします」
…つづきです

『笑ゥせぇるすまん』
…喪黒福造 さんと
…昔はなんか気持ち悪くて怖かった。
ここは富山県氷見市
…先日訪れました。
藤子不二雄 両先生の藤子不二雄A先生のご出身地 だそう。(小学生の時に高岡市に引っ越し、後に藤子F不二雄先生と出会うんやと)
先生は住職の息子さんで、氷見市役所近くのお寺には、ハットリくん…怪物くん…プロゴルファー猿…喪黒福造の4体の石像があり
…またおおはしゃぎ
湊川カラクリ時計も楽しい☆
毎日確か…9時から7時の1時間毎(休日は30分毎みたい)に、カラクリ時計が作動しちょっとしたショー…これまたおおはしゃぎ
商店街も藤子キャラや海産物キャラが溢れていて
空き店舗を利用したと言う、ギャラリーや
街角にはハットリくんのモニュメント
なんと、忍者ハットリくん列車も走る!見たい乗りたい!
氷見市のゆるキャラ?"ひみぼうず"も、藤子不二雄A先生がデザイン。
わくわくする楽しい街
&温泉あり、海あり、名産たっぷり…魚はさすが で
ゆっくり気楽に歩きたい街です。
続きを読む
『笑ゥせぇるすまん』
…喪黒福造 さんと
…昔はなんか気持ち悪くて怖かった。
ここは富山県氷見市
…先日訪れました。
藤子不二雄 両先生の藤子不二雄A先生のご出身地 だそう。(小学生の時に高岡市に引っ越し、後に藤子F不二雄先生と出会うんやと)
先生は住職の息子さんで、氷見市役所近くのお寺には、ハットリくん…怪物くん…プロゴルファー猿…喪黒福造の4体の石像があり
…またおおはしゃぎ
湊川カラクリ時計も楽しい☆
毎日確か…9時から7時の1時間毎(休日は30分毎みたい)に、カラクリ時計が作動しちょっとしたショー…これまたおおはしゃぎ
商店街も藤子キャラや海産物キャラが溢れていて
空き店舗を利用したと言う、ギャラリーや
街角にはハットリくんのモニュメント
なんと、忍者ハットリくん列車も走る!見たい乗りたい!
氷見市のゆるキャラ?"ひみぼうず"も、藤子不二雄A先生がデザイン。
わくわくする楽しい街
&温泉あり、海あり、名産たっぷり…魚はさすが で
ゆっくり気楽に歩きたい街です。
続きを読む
2010年10月02日
忍者 ハットリくん の街の巻
ハットリくんこと、ハットリカンゾウさんと弟のハットリシンゾウくんです。
大変…ヤバい街並み
興奮しまくり走りまくり
ハットリくんの術、習いたい。
獅子丸にも会いたくて探しました。探したけど見つけられなくて凹みました。
翌日、また探しました。
そしたら見つかりました。獅子丸も、ケムマキも影千代もいました。
なんと!怪物くんも☆
フンガーフンガーフランケン♪ざますざますのドラキュラ♪ウォーでがんすの狼男 は、どこー??
わいは猿や!プロゴルファー猿や!…の、プロゴルファー猿もーっ☆★
そして
つづく 続きを読む
2010年10月02日
どんどん咲く 〜二花〜
蕾が真ん中から次々と出てきて
白い花がどんどん咲きます。いっぱい
毎日、手入れする度花が増えてめちゃんこかわいい
馴染みの、近所の『プランツ・プラス』さんで見つけました。
じんさん、これ…蕾が本当にどんどん出てきてどんどん咲きますねー☆
ありがとうございます。
白い花、めちゃんこかわいい。
そうそう!
先日、かわいい盆栽との出会いがありました。
ユッタイクワッタイの玄関 続きを読む