ひだっちブログ › ユッタイクワッタイのてくてく旅 › 2010年10月20日
スポンサーリンク
この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
2010年10月20日
ロクマル
出張先に向かう道すがら
大好きな、
ランクルの ロクマル
が
前を走っていた―――――――――――――――――
危うくついていくとこやった(°▽ °;)…アブナイアブナイ
好きな色のベージュやったしなぁ
たっかい税金、&燃費が悪そうやからそのガソリン代が…もし払えるなら
乗りたい車No.1
昔から
Posted by ユッタイクワッタイ at
19:11
│Comments(2)
2010年10月20日
忘れられない味
秋深し…
出ました!!
どーん
手作りの 栗よせ ですわ――(*°▽ °*)
この 栗よせ を作られた方は、これまた何でも出来る方でして
和菓子・洋菓子作りをはじめ洋裁や…なんやかんや
お孫さんの まこちゃん の洋服…ステージ衣装も
いやはや…神はナンブツ与えるのか
うらやましいス
昨年の今頃も、訪問させていただいた時にごちそうになりまして
自然な栗の美味しさ…優しい甘さやし、これまた切り口きれいっすわ―。
相変わらず、美味しかったです。
ごちそうさまでございましたm(_ _*)m
そう言えば…「マロン」 って、元々栗を訳したコトバでは無いらしいんすねー☆
…栃の実を使ったお菓子「マロン・グラッセ」、…栃の実(マロニエ)を栗で代用して"マロン"と呼ぶようになった… とか
あと、フランス語や英語の 栗色 に由来… とか
ちなみにフランス語なんすね
うい
栗と言えば20代の頃…、名古屋は八事の、イタリア料理店の厨房で働いていた時に食べた"モンブラン"の美味しさが…未だに忘れられません。
元々ケーキがあまり好きな方では無いのですが、
毎日、シェフのレシピに基づいて作っていた"モンブラン"を、ある日食べさせていただいた時…、
目から鱗でした。
…そら、人気あるわ …うますぎるもん
私が、初めて買った"モンブラン"でした。
あれ以来、私はあの"モンブラン"より美味しい"モンブラン"に出会って無いです。
一緒に働いていた子に頼んで作ってもらったけど…、なんか分からんけど、違いました。
あの"モンブラン"の味も、あの店で毎日必死で働いていたことも…本当に懐かしい思い出やなぁ
ちなみに、飲食に関わらなくなっているのんは私だけ
みんな、方々で飲食店オーナーになりばんばん儲けているのでござる。
旅先で立ち寄るのが、楽しみの1つです。