スポンサーリンク

この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
  

Posted by at

2013年07月31日

ドテラ doTERRA



doTERRA は、「地球からの贈り物」という意味

100%純粋な天然オイル
増量剤無添加、農薬残留物一切含まれない
高純度で安全な、
ドテラ doTERRA
の、エッセンシャルオイル



リフレクソロジー、
ハワイアンロミロミ、
スポーツアロママッサージ

ドテラ doTERRA エッセンシャルオイル
を使用し、施術可能

施術者としても、かなり楽しみ

というか、醍醐味やな

.
.
.
.
.
.
.
.
ユッタイクワッタイ、
ユッタイクワッタイ  

2013年07月30日

やんばるくいな荘 ~沖縄の旅 その10~



※帰ってますm(_ _*)m営業中です

本島北部、国頭村辺土名(へんとな)
4泊目は
『やんばるくい荘』に泊まった

部屋は個室
部屋にトイレとシャワーもついていて、洗濯機も無料で使えた
そして、1泊夕食4500円(1泊2食5000円)
安い

安過ぎる


一人旅の時はほとんど素泊まりにする
でも、
『やんばるくいな荘』
のご飯の美味しさに定評があることを知っていたので、
1泊夕食にした

2食やと腸が疲れる

やし、ご飯付けたとしても夕食か朝食のどちらかにしている

そしてその↓
『やんばるくいな荘』
の豪華夕食↓

・グルクンの唐揚げ
・刺身(おばぁ曰く、沖縄では昔刺身は酢味噌で食べてたとのこと)2種盛り+オニオンスライス、胡瓜、酢味噌
・中身汁
・ミミガーとサラダ
・島らっきょう
・沖縄おでん(島ニンジン、昆布、厚揚げ、こんにゃく、ラフテー)
・大盛りごはん
お茶は薬草茶

本当に、美味しかったー


おばー「こちら、朝の部屋でーす」


おばー「お茶いれましょうね〜」



おばー「ゆっくりしていきなさいね〜」



『朝の部屋』の前にある庭
手作りの池


『朝の部屋』
手作り


『朝の部屋』についていた
これも手作り


あれもこれも手作り



おばぁって呼んだら、モノスゴイかわいかった


『やんばるくいな荘』
いいな

また、泊まりにいきたい
おばーにも会いたいし

ありがとう
またね








ユッタイクワッタイ、
ユッタイクワッタイ  

2013年07月29日

初日舞台挨拶




『リトルウィング 3月の子供たち』

素晴らしい映画


中山中学時の同級生
クラスメイトの、倉田健次くんが監督、脚本を手掛けた

27日から公開で、
初日舞台挨拶(オーディトリウム渋谷にて)に行ってきた

上映後、
企画製作の井上誠吾さん、キャストの方々と、
監督による
舞台挨拶


高山での上映会、したい


次回作もすぐ、クランクインらしく
モノスゴク期待している
楽しみや



新宿のあちこちで見たエイサー

正に同じ日に、エイサー祭り

もう沖縄に行きたい



何年振りやろ、
ロミロミの勉強の為にハワイに行った時の同期生にも会った


東京は苦手
でも、たくさん笑って泣いて、感動した休日になった








ユッタイクワッタイ、
ユッタイクワッタイ  

Posted by ユッタイクワッタイ at 07:29Comments(0)お気に入り すぐれもの

2013年07月26日

東京へ





久しぶりのお休みをいただきますm(_ _*)m

26、27日と連休させていただき、東京へ



沖縄の旅日記、ちびちびだらだらもう少し続き
東京のお話も、改めて


28日から、営業します


早速、バックパック背負って出発したら、電車に乗り遅れそうになる、忘れ物する夢を見た









ユッタイクワッタイ、
ユッタイクワッタイ  

2013年07月24日

ホリスティック・ヒーリングスペース にじ色の木 ~沖縄の旅 その9~


( ※5月21〜27日の沖縄の旅のはなし
ユッタイクワッタイ、営業中です)


7mのフクギ並木をうろうろ

出会いのきっかけは、ご縁のつながり
偶然が重なって

ここ?…かなぁ
ここっぽいなぁ…
って、わくわくした

そこには看板は無く、住所の詳細も分からなかったけど

すーっと辿り着けた








フクギ並木が、1枚の絵のよう






沖縄県産100%精油での施術を、ずっと受けてみたかった


「『ユッタイクワッタイ』って沖縄の方言よね」
とおっしゃってくださった


ゆったり、ユッタイクワッタイ…した
極上のひとときやった








ユッタイクワッタイ、
ユッタイクワッタイ  

2013年07月22日

アークテリクス へ




2つのバックパック

それぞれ約10年の付き合い

私用(左)と仕事用(右)


特に、仕事用の方は
自身の体調を改善したくて、東京に勉強しに行った時からの付き合い

…思えば、自身の不調がきっかけで、後に人様の心身に触れることのスゴさに
魅了されていく
なんてこと、その頃には思いもしなかった


そんなこんなで、ショルダーの付け根がやぶれかけた


鞄ひとつ、いろんなこと…よみがえってくる


完全に壊れてしまう前に、休んでもらう



これから、仕事用も私用も
アークテリクスのバックパック

まだ、使い慣れないけど
何卒、よろしくお願い致します


mont-bellさん、patagoniaさん、今までありがとう
m(_ _*)m
本当に、お疲れ様








ユッタイクワッタイ、
ユッタイクワッタイ  

2013年07月21日

結家 ~沖縄の旅 その8~



3日目と5日目の晩に泊まった、『なきじんゲストハウス結家』


海がすぐ目の前


リビングからも



海を眺めながら、本読んだり
ゆんたく
飲んだり
昼寝したり


着いてすぐ、
スタッフやすでに泊まっているゲスト…住み着いている?ゲスト一人一人紹介され、
なんて呼んだらいいかも聞かれ

結家では
おかずやら持ち寄りでわいわいゆんたくしながらの
夕ごはんパーティが毎晩行われ

どんどんみんなほぐれ、仲良くなっていく

ちなみに、泡盛飲み放題500円



4日目の朝


6日目の朝



最初に泊まった晩は、暴風

20人くらいでわいわいゆんたく中に、
屋根がふっ飛んでいった



夜明け前に目が覚めて

キッチンで、ゆーりくんがまたケーキを作っていた(毎日?)
ゲストとスタッフみんなへのケーキはもう出来上がっていた



これは今夜泊まりにくる、彼女へのケーキ



オーナーの結ねぇが私を描いてくれた

リフレと物々交換



旅の醍醐味がつまっている、そんな
『ゲストハウス結家』








ユッタイクワッタイ、
ユッタイクワッタイ  

2013年07月20日

古宇利島 ~沖縄の旅 その7~



4日目、今帰仁道の駅で
こげぱんとごっちんと、そーれ定食を食べた後
ぜったい行きたかった古宇利島へ


屋我地島に渡る、ワルミ大橋を渡り、
屋我地島を走り抜け、
古宇利島大橋へ向かう


島が見えて、
海は青くて



曇ってても、青くて
とにかく澄んでいて、きれい

また、泳がずにはいられなくなり
めいっぱい泳ぎまくった後、古宇利島をぐるり




馬さんがただひたすら草をむしゃむしゃとやっていた
こっちには目もくれず、ただむしゃむしゃとやっていた


この、穏やかな島の
自然な営みの邪魔にならないように
穏やかに心豊かに旅をせねば
と、感じた

そんな日やった








ユッタイクワッタイ、
ユッタイクワッタイ  

2013年07月19日

ラーメン 一心





煮干しスープの
煮干し特製ラーメン

ダシは煮干しのみ(水出し)


ツルッツルシコシコのコシの強い麺は自家製
卵不使用、きれいな麺


科学飼料や抗生物質等を使用せず育てられた鶏から生まれた卵(天然由来の漢方処方の餌を食べている)
で、作られた煮玉子


化学調味料無添加の、ラーメン




醤油ラーメンもある



あちこちに愛を感じられる

知れば知るほど、
通い続けたくなる店








ユッタイクワッタイ、
ユッタイクワッタイ  

2013年07月16日

黒糖黒ごまジャム




沖縄のスーパーで探して見つけた


あの、
『沖縄第一ホテル』の
50品目600カロリー以下のスーパー朝食 でいただいて、
ま〜ったり濃厚〜で、美味しかった
で、即購入

沖縄県浦添市『黒糖屋 仲宗根黒糖』の、
“ 黒糖黒ごまジャム”

“白ごま黒糖ジャム”もあって、それも即買い


白砂糖を一切使わず
沖縄産さとうきびを地釜で
じっくり煮詰めた黒蜜に
黒ごまを加えただけの
やさしい甘さのクリームです

って書いてある


本当に甘さがやさしくて、さとうきびの香りがもりもり


帰ってきて、1ヶ月くらいで無くなった


また、絶対買いたいモノのひとつ・







ユッタイクワッタイ、
ユッタイクワッタイ  

2013年07月15日

cafe こくう ~沖縄の旅 その6~




本島北部、今帰仁村
にある、
cafe こくう
の グリーンスムージー


今まで飲んだ、グリーンスムージー ん中でも
一番やないかって美味しさ


山の上にある、希望ヶ丘ってとこの
ものすごい見晴らしが良過ぎて絶句する程の絶好の空間

美味しくてやさしい食べ物と、
抜群のロケーションと、
ステキな建物と置いてある器など…と、
ステキなご夫婦
すべてがステキで、ごく自然なカフェ

cafe こくう(穀雨)


あ、
モーレツに海で泳ぎたくなって、…一刻も早く
…無理言って酵素玄米ごはん、おにぎりにしてもらった


ありがとうございます


また、次はゆっくりお邪魔すると決めている








ユッタイクワッタイ、
ユッタイクワッタイ