ひだっちブログ › ユッタイクワッタイのてくてく旅 › 2010年10月21日
スポンサーリンク
この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
2010年10月21日
癒してくれるもの 〜三枚〜
山…高原…森のなか…緑色…渓谷と渓谷の色…川のせせらぎ…滝…晴れの日…青空の色んな雲…朝日…夕焼け…季節毎の田んぼの色や田んぼに映る月…畑…土かまい…水遊び…海…わんこ…花…蕎麦…果物…郷土料理…温泉…みんなの笑顔…笑い声…いろいろ
滝です
こちらは白山スーパー林道、石川県側にある
ふくべの大滝
思わず『う―わ…す―ごい……』
こんな感じでして、好きな滝の1つ。岩山を流れ落ちたところの色が独特で、ウツクシ-あお(きれい過ぎ…"あお"の表現ができない)
で、やっぱり蕎麦
…ちっこい石臼
これ、箸置きなんスけど、蕎麦屋さんでコレ、粋ですわー
持って帰りそうになった
めちゃんこ濃〜い、蕎麦湯。
蕎麦は大好き
蕎麦湯も大事。
で、美味しい蕎麦をいただいた後は、ゆっくりいただく"蕎麦湯"のひととき
残しておいた薬味を入れて、残さず飲み干してしまう。
汁と混ぜずに、湯飲みでいただくことがほとんど
これくらい濃いと、またテンションが上がる―。
ちなみにこちらのお店、オススメです。
かなり
『道の駅瀬女』の隣辺り
手挽きの十割(限定)もあり。←間に合いませんでした(°▽ °;)。
石臼の自家製粉…おまけに在来種の玄蕎麦使用!です。
店内も、かなり気になるものがたくさんあり
ドキドキしてあれこれ眺めたりウロウロしたり
特にぶら下がっていた自在鉤(かぎづる)
…"山猫"が魚を狙い…鉤の部分は龍…という大工さん製の自在鉤でした。
白山麓に行く楽しみが増えました。
今回は入れなかったけども、かけ流しのヤバイ温泉も幾つかあるし(あ、混浴もある)、白峰の街もやたら和むんやなぁ
また、いきたい
また、のんびりいこー