スポンサーリンク

この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
  

Posted by at

2010年10月11日

おもしろい頭




「おもしろい頭ですね」
と、言われたことってありますか?

「おもしろい頭ですね」
と、言われた。
"おもしろい"
と、言われると嬉しい…変態です。
変態と言われるのも、案外悪い気はしない。(言う人にもよるけど)
何て言うか、喜んでもらえり、笑ってもらえたり…笑顔が見られたり が嬉しい。

でも、確かに "おもしろい頭" なのかも

髪をバッサリ短くして気がついたんやけども、私は "モミアゲ" がほとんどありません。
今のこの髪形やと…、あわやテクノカットと勘違いされるかも( ̄▽ ̄;)

更に、例えばおだんごつけたら黒柳徹子みたい?

自分が描いているイメージは、"どんぐり"なんやけど
…どんぐり

明らかに殿方ウケはしません。
でも、気に入っているので好きなので、ここ最近ずっと、
「また、前と同じような感じで」
と、友達のカリスマ美容師に頼む。

しかし、そんな殿方ウケしないヘアースタイルのユッタイクワッタイではありますが、松本の知り合いの殿方からなんと☆『さかたのおやき』が届いた。
やた…v(^-^)v
めちゃんこウレシー☆

山小屋で働いていた頃、心身ツラい状況の時にスゴくよくしてくれた人の一人で、なんか懐かしさと妙に感激して久しぶりに話した。

…髪形とは一切関係ないけど。


あ、『さかたのおやき』定休日が増えました。
確か、第一と第三火曜日も休みになりました。



  

Posted by ユッタイクワッタイ at 20:13Comments(0)

2010年10月10日

紫蘇

畑は、穂紫蘇がわさわさ
風に揺れて、いい光景

夏、たくさん大葉を食べた。毎日、食べた。
どんどん生って、どんどん食べて、またどんどん生って
…花が咲き始めて
穂紫蘇がわさわさ
で、種が生る。

いやはや…
植物の終生ってスゴイなぁ


先日の『八日市』で、しその実の塩漬けの話が出た。
ふむふむ…と思い、今年はしその実の塩漬け…か醤油漬けを作ることにした。


最近の畑は、夏の頃のパワーが溢れまくっている感じとは違う。

とうとう胡瓜はラストです。
トマトも頑張ってくれている。
獅子唐はスゴイ
びっくり…まだまだパワーもりもり、衰え知らず。
どんどん生ります。
花もまだまだ咲いてます。
茄子の花も咲いていて…生りそう。
でも、ゆっくりゆったりスローペース。

…獅子唐の葉っぱの向こうにバッタがなかよしこよし


なかよしこよしの虫、いっぱいいました。

そんな畑の帰り道に、


なんと、いちじくを見つけた。ぷりぷり、美味しそうないちじくは、主に…鳥が食べているみたい。
…さぞ、美味やろに…鳥が羨ましい限り。


しその実漬けが楽しみです。

  続きを読む

Posted by ユッタイクワッタイ at 22:01Comments(0)畑、野菜、果物

2010年10月10日

紅葉



今朝、真光前の木が紅葉しかけているのに気がつきました。



何年か前、四国と京都…東京…と貧乏旅した時、どこも紅葉てんこ盛りで、特に京都の強烈な赤色に圧倒された。

確かあの時、東京では桜も咲いていた。



  

2010年10月10日

無事?1ヶ月



ひだっちブログにて、ブログを開設させていただいて早、1ヶ月
…その間、少しずつ色んな反応があって
ネットによるひろがりのスゴさ って言うんかなぁ?を感じました。

限りなく、自己満足日記ですが自分としては…これからも自分のことや自分が感じたことを、コツコツ記録していけるのが楽しみかなぁ
なんか、なんとなく。
でもそんな中で、もしこの ユッタイクワッタイのてくてく旅 寄り道…なんかちょっと笑えてもらえたら めちゃんこ、しあわせー って思います


載せたい…載せてみたいネタ、てんこ盛り
でも、載せていいのか…よく分からんくって考えているうちに、なんか載せる気が萎んだり
で、またぽこって出てきたり
おもろい


そう言えば枇杷の木とオリーブが元気で
夏の暑さ、日差しの中で木がじわじわ育ちました。

若葉の柔らかさや色を見ていると、和むし…植物のパワーを感じて元気が湧いてきます。
育ってくれてありがとう。スゴイ嬉しいです。
…冬、あまりツラくならないようにしなあかんなぁ



日々是好日

どんぶらこどんぶらこ



  

2010年10月09日

オババカ



先日、運動会で踊ったんやと
音楽に合わせて踊ってくれました。



動物をたくさん見せてくれます。



…かわいくて死んでまうかも

甥っ子、姪っ子が総勢5人います。


久しぶりに実家でご飯いただきました。

5歳になる子と
1歳半の子と、いっぱい遊んでもらってきました。

1歳半の子が、
れれさん れれさん と呼んでくれて…カンドーテキー(ρ∀;)/

…食べかけの梨を、あげる と口にいれてくれました(ρ∀;)o

5歳になる子は、いつもいっぱい色んなおもちゃや本を見せてくれて
らくだを2頭、私にくれました。
肩車がお気に召した様で、何回も何回も担いではしゃぎまくりました。
また、スカートの中が気になるようでした o(>_<)o
色々ありつつ、元気に育っています。
みんな、かわいくて元気で本当に嬉しいです。
いっぱいなでなでなで回して、むぎゅってしてちゅしたいです。


かわい子ちゃん、お風呂に入ったので…帰ってきたら
母(ばあば)から電話…
私を探していたみたいで、ずっと呼んでいる と
嬉しくて…泣きそうでござる。


  続きを読む

Posted by ユッタイクワッタイ at 20:52Comments(0)家族

2010年10月08日

住職さんとアレックス 〜4わんこ〜




国分寺で『八日市』が催されるようになって丸5年。
その間、住職さんの愛犬アレックスもおっきくなりました。

住職さんとアレックスが境内を散歩している姿はたいへん和みます。

去年の夏の八日市、…お二人で1つのアイスクリームを食べている姿が、本当に微笑ましかった。


かわいいかわいいアレックス


今日の八日市、たーくさんのわんこが来てくれていました。

みんな、かわいかったなぁ。
  

2010年10月08日

2010年10月08日

水無月あじさい 〜八日市〜


『プランツ・プラス』さんのお店で見つけた
"水無月あじさい"

おっきくてきれいです。

本堂に一番近いとこで出店中です。  続きを読む

2010年10月08日

『ガレ・ドゥ・ワタナベ』のシュークリーム 〜八日市〜



ガレさんの絶品シュークリームあります。
かぼちゃプリンも。
(上手に撮れてないなぁ…すみません…実際は画像よりもっときれいで美味しそう。ぜひ現場で。)
魚の器に入ってるのんが、シュークリーム…器もクロスもいつもおしゃれ





新鮮な野菜はどんどん売れていきます。
…まさに、早い者勝ち。
並べる前に売れていく…
毎回、準備に対応に大童
笑顔も素敵な『山法師』さん
  

2010年10月08日

今日は『八日市』



始まってますー

今日はちょっと寒い朝です。


国分寺さんの、雰囲気が大好きです。


笑顔が溢れていて、眺めていても、楽しい『八日市』です。

  

2010年10月07日

明日は『八日市』



明日は8日

8日は恒例の『八日市』

5月から10月まで、国分寺の境内で催されている縁日です。

新鮮野菜、無農薬野菜、手作り雑貨…骨董品…古本…せせらぎ餅…無添加パン…着物…有道杓子(実演販売)…花もあります!!…などなど…かなぁ…あと、青空ユッタイクワッタイ

明日の『八日市』は今年最後です。


画像のシュークリームは、愛知県は江南市のフランス菓子屋『ガレ・ドゥ・ワタナベ』さんとこの絶品シュークリームです。

…シュークリームが並ぶかはちょっと定かではないですが、『ガレ』さんとこの拘りの焼き菓子は本当に美味しいです。
(…江南のお店については改めて書きたいと思います。)

7:30〜15:00 です。
ぜひ、お立ち寄りください。