ひだっちブログ › ユッタイクワッタイのてくてく旅 › 2011年10月
スポンサーリンク
この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
2011年10月31日
マジックアワー
10月27日、
お誕生日のお祝いをした帰り道にみた
きれいなうすい橙色と、
濃い青
透き通った、空
昔…小学校や中学の頃、
家族が多いとか、
じいちゃんもばあちゃんも…ひいばあちゃんもいて
姉が2人弟の4人兄弟なこととかが
いややった
恥ずかしいというか、なんていうか
でも、ずっと
大人になってからは
よかったって
思えるようになってる
尊い、かけがえのない存在が多くあること
ありがたくて、仕方ない
いいことだらけ
いろんなこと、ぜんぶ
ありがたいんやさな
2011年10月27日
カエル加湿器
Happy Birthday to 姉上
…病院は乾燥している
よなぁ
10月27日
2番目の姉上は、
誕生日を病院のベッドで迎えて
過ごして
元気なので何より
やけんど
そんなこんな、なんやかんや
で、
母上とお見舞いツアー
病院の近くにあるイオン
で、加湿器をバタバタと探し
無事帰る
の
カエルの加湿器
それにしても、
荷物がやたら多いお見舞い
預かったもの
頼まれたもの
お祝いの品々あり
飲み物やら、食べ物
あれやこれや
病室でささやかにお祝い
&
洗濯したり
加湿器、設置したり
ちょっと軽くマッサージ
離れている
ってことは、やっぱりサミシイ
か
でも、サミシイって少しでも思わずにいられると
いいなぁ
無事カエル
隣のネズミさんもかわいい
ハロウィンのアレンジメントフラワーも一緒に
穴はココ
アロマオイルも使える♪
ので、ユッタイ用にもほしい
お祝いのお言葉ナド、いただきありがとうございます
m(_ _*)m
タグ :HappyBirthday加湿器
2011年10月26日
収穫して
畑でとれた、最後の落花生
蒸してみた
びっくりな甘さやった
しその実は、すぐにふりかけにした
ぷちぷちでおいしい
みんなでお好み焼きを食べよ―ってなって、
ネギ買いにいった
行く道で、
農作業中のご夫婦に頼んだら
快くネギを分けてくれた
畑から、ちゃっちゃっと抜いてきてくださり
3本もおまけしてくれた
車内に充満するネギのいいにおい
とれたてのネギをいっぱいいれたお好み焼きは大好評
今日は夕方から冷え込んだ
稲が刈られた田んぼは、さみしい
でも、この風景
なんかすごく癒されたなぁ
2011年10月25日
すぐれもの 〜5〜
寒いす
寒い日、靴下2足ばきのユッタイ
ウールの靴下はぽかぽかふかふかでやめられない
靴下1足な方も
2足な方も
それ以上の方も、
ぽかぽかぬくぬくでありますように
よく、爪を切る
↑爪切り
MADE IN JAPAN
コレ、きもちよい
切れ味スペシャル◎
音も、パッチン…って深みのあるいい音
新潟県燕市 『富真』
ホームページを見てると、
わくわくどきどきする品ぞろえ
いろいろ、欲しくなるからヤバい
道具とも、なるべく
長くきもちよく、大事につきあいたい
真っ黒でめちゃんこCool
使い心地が◎な、
富真の爪切り
…今夜は、湯湯婆の出番やなぁ
2011年10月24日
皮がおいしい、おやき
皮
も、おいしい
具も、おいしい
おやき村の"縄文おやき"
の、
いろり焼きおやき
長野名物 "おやき"
松本の、言わずと知れたおやきの名店
『さかた菓子舗』
の、"焼き"おやき
いちばんおいしい
ホント、おいしい
これ、食べたら他のおやきは
…って、ずっと思っていた
今も
"さかたのおやき"ばかりを食べてきたけんど
いつだったか
出会ってしまった、感動の味
この、おやきも
いちばんおいしい
いちばんおいしい
が、2コ
(-∀-)
蔵の中に囲炉裏があり
炭火で焼かれる、あっつあつのおやき
おばちゃんが、やさしく丁寧に焼いてくれるん
今日から、の"卯の花"
と、定番"野沢菜"
善光寺からすぐの、長野分村 大門店
こちらは
ざるそば、とうじそば、小川村の郷土食 おぶっこ なども食べられる
おやきてづくり体験も、できるそう
小川村のおやき村は、竪穴式住居
で、
おやきを焼いているそう
ちなみに、私はおやき村住民で
おやき村住民票があるのでござる
(これ、孫の代まで有効)
今度は、小川村で
田舎会席
ってのんをいただく
2011年10月23日
クマ …の 群れ
リラックマの絵馬
長野 善光寺
毎年恒例になってる、善光寺御詣り
ここに来るときは、いつも晴れ
ぴかっぴか
眩しいほどの、青空
なんて言うか、
気持ちよいほど煙たい線香
みんなの願いが叶いますように
リラックマ御守りもあるあるよ
そして、
縄文おやき
長野名物"おやき"
数あれど
絶対っ!!
""焼き""
と、思う
"おやき"の話はまた明日
2011年10月21日
仰天な巻き寿司
具がたっぷり
ご飯が大変少ない
具がぎゅうっぎゅう
でも、
ただ
ぎゅうっぎゅうなだけではなく
それぞれがしっかりしていて
歯応えがあって
椎茸なんかもぶ厚くて
かじりつくと、
それぞれが相まって
食べても本当―に、
仰天な巻き寿司
ただただ、おいしい
おいしい
…おいしい
と、呟きながら
いただいた
兵庫県の多可郡というところで作られている、大人気な巻き寿司らしく
2時間で約1,000本売れるらしい
本当に、見事な巻き寿司やなぁって思った
噛み締めました
ごちそうさまでした
今回、お土産でいただいたけんど
ぜひ、甲子園に行くときに買いにいこうっっっ
って思った
2011年10月19日
みずみずしい&密たっぷり
近所の果樹園
に、りんごを分けてもらいにいった♪
果樹園オバチャン:"洋梨、もう最後やよ"
ユ:"はい、いただきます"
分けてもらう
りんご
は、難ありりんごを
(断然、お値打ち☆)
でも、どうってことない難あり
新鮮でいいにおい
きれい
真っ赤なおいしそうなりんごで
洋梨、ミズミズシ―――
外にまではみ出しそうな、密
洋梨も、りんごも
本当―――っにおいしい
ありがとう
季節のくだもの、それぞれいろいろで楽しい
冬はデコポン
2011年10月17日
薪の断面 …と、お知らせ
薪の準備していた見つけた、という…
見事なスマイル
もうすぐ、冬やなぁ
※誠に勝手ながら11月10日頃から遍路旅に出ます
今年は10日程お休みをいただきたいと思います
11月9日までのご予約、11月21日からのご予約…など、慎んで承りますm(_ _*)m
ユッタイクワッタイ
2011年10月16日
蜂にさされたら
こうなりました
車で移動中、いきなりまぶたに衝撃的な痛み
みるみる腫れて
どんどん視界が悪くなり、
いろいろ応急的な処置もしたけんど
腫れの範囲はひろがって
右半分が大変なことに
しばらくしたら左半分も腫れだして
の、↑画像である
恐るべし、蜂
"月の雫"さんに、軟膏つくってもらった
Posted by ユッタイクワッタイ at
23:16
│Comments(0)
2011年10月15日
BBBB
BBBB
ブラックボトムブラスバンド
『思いっきりJAZZ』
ライブに行ってきた
ものすご―く、楽しかった
…JAZZに精通してる訳では全く無く
ただ、好き
それだけ
理屈じゃよくわからんけど、
ANTONさんとOJIさんのソロにぶるぶるうぎゃーってなった
シビレタ
みんな本当にカッコよかったし、MCも楽しかった
最後にWorkShopのみんなとのセッションもよかったしなぁ
音楽っていいなぁ
みんなで共有できる楽しさや感動って、いいなぁ
と
いい夜やった
音楽の楽しみ方って、様々いろいろやと思うんやけど、
こういうの、だいすきや
この人達、やっぱりすきや