ひだっちブログ › ユッタイクワッタイのてくてく旅 › 2010年11月23日
スポンサーリンク
この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
2010年11月23日
アフロ な メロンパン タイガース な くるま
メロンパン事情 に、全く疎いので
知らないのは私だけかも知れないんやけど、
こんなオッシャレーなメロンパンがあるんやなぁ
袋、頭の部分だけが透明になっていて
ナイス
ナイス
アフロ な美容師さんがいる ってだけで
そこの美容院に通ったことがあります
だって、間違いなくオシャレーにしてくれそうで
あ、ちなみにメロンパン、食べてません
買ってません
京都のLAWSONで会いました
それから、
タイガース な くるま
勝手に撮って、勝手に載せてすみません
こちらも、京都で会いました
都会には、見たこと無いものが溢れてる
2010年11月23日
高野山
聖地高野山へ詣でた
…四国88ヶ所巡拝の最終地点
言わずと知れた世界遺産
雨の中を歩いた
奥の院への参道には、苔だらけの大きな墓石が並んでいて
織田信長…
明智光秀…
伊達政宗…
武田信玄…
戦国武将だらけ
奥の院を参拝し、ご朱印と墨書をいただく
「結願(けちがん)、おめでとうございます」
と言われた
「ありがとうございます」
参道を戻ろうとすると、休憩所が
「…奥にお茶が用意してあります…ご自由に…」
で、おっきな引き戸を引くと
かまどに
茶釜
おばちゃんが火の番して、お茶を沸かしている
似たのが伊勢にもあるらしいけど、もうここだけ
こんなに古い茶釜
と、おばちゃん
美味しいお茶やった
高野山に詣でても、知らずに帰られる方も多いらしい
行かれる際は、ぜひ です
木のガードレール
雨の参拝も悪くないが
次回は晴れた日にぜひ、詣でたい
3年越し、四国88ヶ所巡拝の遍路の旅
お陰様で一先ず、一段落
続きを読む