ひだっちブログ › ユッタイクワッタイのてくてく旅 › 2010年10月
スポンサーリンク
この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
2010年10月22日
ダリアが元気
…朝、
蕾の状態やった ダリア
こんなに開きました
他の、ダリアも
畑の野菜然り、切り花も野の草花も
太陽の光でパワーてんこ盛り やなぁ
そんな健気な植物を眺めると、色んなパワーてんこ盛り…もらえます。
明日、眺めるのが楽しみス
Posted by ユッタイクワッタイ at
17:55
│Comments(0)
2010年10月22日
日にあててみよう …外気にも 〜四花〜
おはよー、ダリア
ダリアです
朝やし、日にあててみる
外の空気もいっぱい
実家の裏の畑に咲いていて
トイレにかわいく生けてあったんで
まねっこです
…ダリア、かわいいス
花びらの濃い赤と先っぽが白いのんが特に好きやけども、
色もいろいろ…黄色やピンクやあって、蕾の状態でも又かわいい
開花させたのは"Dahl(ダール)さん"
だから、ダリア
やっぱり、日にあててる方が元気そうにみえる
…朝やからかなぁ
…町田ダリア園に行きたくなった。
Posted by ユッタイクワッタイ at
07:36
│Comments(0)
2010年10月21日
癒してくれるもの 〜三枚〜
山…高原…森のなか…緑色…渓谷と渓谷の色…川のせせらぎ…滝…晴れの日…青空の色んな雲…朝日…夕焼け…季節毎の田んぼの色や田んぼに映る月…畑…土かまい…水遊び…海…わんこ…花…蕎麦…果物…郷土料理…温泉…みんなの笑顔…笑い声…いろいろ
滝です
こちらは白山スーパー林道、石川県側にある
ふくべの大滝
思わず『う―わ…す―ごい……』
こんな感じでして、好きな滝の1つ。岩山を流れ落ちたところの色が独特で、ウツクシ-あお(きれい過ぎ…"あお"の表現ができない)
で、やっぱり蕎麦
…ちっこい石臼
これ、箸置きなんスけど、蕎麦屋さんでコレ、粋ですわー
持って帰りそうになった
めちゃんこ濃〜い、蕎麦湯。
蕎麦は大好き
蕎麦湯も大事。
で、美味しい蕎麦をいただいた後は、ゆっくりいただく"蕎麦湯"のひととき
残しておいた薬味を入れて、残さず飲み干してしまう。
汁と混ぜずに、湯飲みでいただくことがほとんど
これくらい濃いと、またテンションが上がる―。
ちなみにこちらのお店、オススメです。
かなり
『道の駅瀬女』の隣辺り
手挽きの十割(限定)もあり。←間に合いませんでした(°▽ °;)。
石臼の自家製粉…おまけに在来種の玄蕎麦使用!です。
店内も、かなり気になるものがたくさんあり
ドキドキしてあれこれ眺めたりウロウロしたり
特にぶら下がっていた自在鉤(かぎづる)
…"山猫"が魚を狙い…鉤の部分は龍…という大工さん製の自在鉤でした。
白山麓に行く楽しみが増えました。
今回は入れなかったけども、かけ流しのヤバイ温泉も幾つかあるし(あ、混浴もある)、白峰の街もやたら和むんやなぁ
また、いきたい
また、のんびりいこー
2010年10月20日
ロクマル
出張先に向かう道すがら
大好きな、
ランクルの ロクマル
が
前を走っていた―――――――――――――――――
危うくついていくとこやった(°▽ °;)…アブナイアブナイ
好きな色のベージュやったしなぁ
たっかい税金、&燃費が悪そうやからそのガソリン代が…もし払えるなら
乗りたい車No.1
昔から
Posted by ユッタイクワッタイ at
19:11
│Comments(2)
2010年10月20日
忘れられない味
秋深し…
出ました!!
どーん
手作りの 栗よせ ですわ――(*°▽ °*)
この 栗よせ を作られた方は、これまた何でも出来る方でして
和菓子・洋菓子作りをはじめ洋裁や…なんやかんや
お孫さんの まこちゃん の洋服…ステージ衣装も
いやはや…神はナンブツ与えるのか
うらやましいス
昨年の今頃も、訪問させていただいた時にごちそうになりまして
自然な栗の美味しさ…優しい甘さやし、これまた切り口きれいっすわ―。
相変わらず、美味しかったです。
ごちそうさまでございましたm(_ _*)m
そう言えば…「マロン」 って、元々栗を訳したコトバでは無いらしいんすねー☆
…栃の実を使ったお菓子「マロン・グラッセ」、…栃の実(マロニエ)を栗で代用して"マロン"と呼ぶようになった… とか
あと、フランス語や英語の 栗色 に由来… とか
ちなみにフランス語なんすね
うい
栗と言えば20代の頃…、名古屋は八事の、イタリア料理店の厨房で働いていた時に食べた"モンブラン"の美味しさが…未だに忘れられません。
元々ケーキがあまり好きな方では無いのですが、
毎日、シェフのレシピに基づいて作っていた"モンブラン"を、ある日食べさせていただいた時…、
目から鱗でした。
…そら、人気あるわ …うますぎるもん
私が、初めて買った"モンブラン"でした。
あれ以来、私はあの"モンブラン"より美味しい"モンブラン"に出会って無いです。
一緒に働いていた子に頼んで作ってもらったけど…、なんか分からんけど、違いました。
あの"モンブラン"の味も、あの店で毎日必死で働いていたことも…本当に懐かしい思い出やなぁ
ちなみに、飲食に関わらなくなっているのんは私だけ
みんな、方々で飲食店オーナーになりばんばん儲けているのでござる。
旅先で立ち寄るのが、楽しみの1つです。
2010年10月19日
2010年10月19日
お誕生日パーティー
10月18日、昨日は義妹のお誕生日で
実家にて、お誕生日パーティー
で、コレです。
どーん
キティちゃんのお誕生日ケーキですわ☆★☆
義妹は筋金入りのキティラーであります。
私からしたら、キティちゃんより…義妹の方がカワイラシ-けどなぁ
で、このケーキはやっぱり
『chiffon』さん製です。
インパクトあります。
ガッチリ、義妹のハートをわしづかみ。
ありがとうございます。
そして私は、御三どん。はい、喜んでー
恒例の、野菜たっぷり入れた豆腐フライパンハンバーグ
他、なんやかんや
乾杯 何回もして
…happybirthday〜♪歌って
子供たちも一緒にロ-ソクの火をふーっっっ
その後、義妹と母をロミロミさせていただき
バタバタの
1日は
終わった。
…いい日やった。
おめでとー みわちゃん☆
いつも、ありがとう。
この1年もまた、どうか心身元気で…笑顔いっぱいでありますように。
ちなみに、ちょうど10月18日昨日
あるお宅に出張し施術させていただきまして
その際、TVがついており…
なんや
「…みわちゃん…みわちゃん…」
と、聞こえてくる…
確かに聞こえてくる。
"ケガから復帰 みわちゃん"
ウリ坊と名コンビ復活…
??
仔猪の背中にしがみつく日本猿の子供が…「みわちゃん」 …でした( ̄▽ ̄;)
みわちゃん、復帰…ウリ坊との名コンビ復活…オメデトウゴザイマス
…(°▽ °;)
…みわちゃん
2010年10月18日
やっとで辿り着いた大好きな場所 〜二枚〜
ピークに達すると、いつも …思い浮かべて
と言ったら大袈裟 かなぁ
でも、そんくらい思い浮かべてる。
相変わらず…本当にきれいな蕎麦(二八)
ざるそば専門店『蕎麦正せと』さん。
せとさんや、奥様やスタッフの方や、店内のお客様が醸し出す雰囲気も
笑顔も
なんか、…方向が合うのか波動が合うって言うのか
いやー、なんか…うじゃうじゃ説明できないくらい、心地がよいのでござる
蕎麦 はもちろん
最高に美味しい
何もかも、知っている訳など無いんやけど
せとさんの蕎麦に対する愛情や、持っている知識…蕎麦や日本の蕎麦屋などの歴史なんかの話を聞いたり、
更にそれに対する半端やない情熱や、"食"に関わる人間としての責任感の強さと言うか…なんやかんや
私なりに感じて感動したのでござる。
で、いつも、美味しい
店内の椅子に座ると…いや、店に入るだけで…いやいや、扉を開ける瞬間や…店に向かう道も、行こうとした瞬間から
なんかとても嬉しく楽しくなり、
実際、ものすごい充実した時間になる。
変わらない
裏切らない…味って言うんやろか
…私は妙に安心しきっていて
…なんやろ、食べる度…どんどん好きになってる
雰囲気や、蕎麦湯を飲みながらの会話にも…いつも大変和ませていただいていて
『蕎麦正せと』さん
本当に、ありがとうございます。
いつも、いつも ごちそうさまです。
行きたい…、あぁ…行きたいと思いながら、
バタバタしてなかなか行けなかったり
や―――っと…、辿り着いた
こちら、
そば猪口手拭い
薬味(葱、山葵、茗荷…)の手拭いもかけてあった。
2010年10月18日
2010年10月18日
骨密度 …驚異的
つづきです
そんな、牛乳が飲めなくなった私ではありますが
(大人が牛乳を摂取することで、どれくらい骨や骨密度に影響があるかわかないのですが) 先日、骨密度を計測したら ぎゅんぎゅん でした。
平均値を遥かに越えて、グラフからはみ出そうな…数値がでました。
ユ:「……ぎゅんぎゅんですか」
先生:「…ぎゅんぎゅんですね。」
ちなみに肺年齢、"24歳"でした☆
タバコ
タバコ吸ってると一気に老いるらしいス。
チーズは割と好きで
ぎゅんぎゅんのベイクドチーズケーキは魅力的
ちなみに、PIZZAはアンチョビとケッパーのチーズ無しのんが好きです。
Posted by ユッタイクワッタイ at
01:57
│Comments(0)
2010年10月17日
『インカコーヒー』の カフェ豆乳
いつもステキな笑顔のサチコさんに、
『インカコーヒー』
をいただきました。
このコーヒー、ライ麦と大麦が焙煎されたもので出来ており、カフェインフリーです。
こちら
豆乳を温めて、ちょっとシナモンを加えました。
優しい風味で芳ばしいです。
インスタントコーヒーのような扱い方で作れるのでカンタン。
夜でも安心して飲めるコーヒーっつうことです。
冷えやすい方や、長時間あまり動かない状態で働いておられる方、腸が弱めな方などなど
おすすめです。
ちなみに、
ユッタイクワッタイで施術後はどなた様も
アルコール及び、カフェイン をなるべく控えていただくようにお願いしています。
冷たくないお水や白湯、冷たくない麦茶やハーブティーなど…が◎です。
お風呂に入る前、出た後の水分補給もお忘れなく〜
私、以前長いこと搾乳(牛の乳搾り)のバイトしていた時があったんですが、
…あの頃、しばらくしてからモー牛乳が飲めなくなってしまいました( ̄▽ ̄;)。
つづく