スポンサーリンク

この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
  

Posted by at

2018年09月19日

9月19日の記事



長十郎

大好きな梨農家のおばちゃんが、偶然成ったと分けてくださった
貴重な貴重な‘長十郎’
この頃はあまりみなくなった品種

小さい頃、梨と言えば‘長十郎’…だった
と記憶していて
ちょうど、このくらいの季節…稲刈りの合間にみんなで畦道に座って食べた景色を
今でもよく思い出す
その時もきっと‘長十郎’だったはず
よく晴れた稲刈り日和で、秋の色や匂いが印象的で、…本当によく思い出す
私の記憶の中には、田んぼの風景が季節毎にたくさんある
‘長十郎’の記憶も一緒に、じいちゃんやばあちゃん、父ちゃんの姿も


新星

こちらも、あんまりみられないスーパー希少品種だそうで
‘新星’
みた瞬間に買っておかないと、来年まで会えないんじゃ?と思い、予定を立てて買いにいった
なんと!
最後の1袋を買うことができたー



とにかく、今年の梨の美味しさは格別!!
幸水も豊水も新星もとてもとても美味しい~
たまらない美味しさなのだ
‘新高’も楽しみ



これ、長十郎


これは、新星



この梨を作ったおばちゃんはとてもステキ
パワフルで、そしてチャーミング
草刈り機を乗り回す81歳
大尊敬

ここの梨が美味しくてここに買いにいくんやけど、おばちゃんに会いたいからここに買いにいく







ユッタイクワッタイ、ユッタイクワッタイ






  

Posted by ユッタイクワッタイ at 09:19Comments(0)畑、野菜、果物