2013年07月05日

道の駅、産直いろいろ ~沖縄の旅 その4~



道の駅、産直いろいろ  ~沖縄の旅 その4~

本島の北部、国頭村の道の駅
『ゆいゆい国頭』にあった、郷土菓子


沖縄の方言は独特
難しいけど、かわいい
おばーが話す言葉がみんなかわいく聞こえる

方言もおばーも本当にかわいい


『ナントゥ餅』、結局食べなかった

「“ういろう”みたい??」
「違うね。餅」

らしい


国頭(くにがみ)

道の駅、産直いろいろ  ~沖縄の旅 その4~

北部、大宜味村の道の駅
『おおぎみ』で買った、
“チヨおばーの豆乳”

道の駅のスタッフさん達がいっぱい飲んでいて、つられた

たっぷりで飲みきれずに、半分くらい残していたら
半日もしないうちに、固まりかけていた
飲む豆腐って感じ
濃厚


大宜味村は長寿の村


大宜味(おおぎみ)


道の駅、産直いろいろ  ~沖縄の旅 その4~

山盛りの地元産パイナップル
香りがスゴい

道の駅、産直いろいろ  ~沖縄の旅 その4~

小さいめの、買った

100円

沖縄産のパイナップル、ぜったい食べようと思っていた


道の駅、産直いろいろ  ~沖縄の旅 その4~

4日目、今帰仁の道の駅
『そーれ』に


3泊目と5泊目に泊まった、
『今帰仁ゲストハウス 結家』
で、一緒になったこげぱんとごっちんと『そーれ』でランチ


その名も、“そーれ定食”
フーチバー(沖縄のヨモギ)入りのじゅーしぃ(炊き込みごはん)、
ミニ沖縄そば、
グルクン(白身魚)の唐揚げ、
地元産野菜のサラダ、
沖縄おでん、野菜炒め、大根サラダ、漬物

800円しなかった(こげぱんのおごり)

今帰仁(なきじん)


道の駅、産直いろいろ  ~沖縄の旅 その4~

『おおぎみ』でかった東村産のパイナップル
部屋中、甘〜い香りがずっとしていた

朝ごはんに食べた


普段食べる海外のものとはぜんぜん違った

本当、美味しかったー


道の駅、産直いろいろ  ~沖縄の旅 その4~

恩納村の道の駅
『なかゆくい市場』

ここも楽しかった
テビチーのから揚げもあった

サーターアンダーギーがいっぱい並んでた



名護市の道の駅
『許田』
の、…名前忘れた小魚のから揚げを『今帰仁ゲストハウス 結家』
でのゆんたく用に買ったんやけど、
コレも美味しかった



沖縄での7日間、いろんないろんな沖縄料理を食べさせてもらった

でも、…サーターアンダーギーとゴーヤーちゃんぷるー…は、そう言えば1度も食べなかったなぁ


とにかく…ぜんぶぜんぶ、美味しかった
やさしいし、癒された


地元の人達とのひとときも、やさしくて、癒された








ユッタイクワッタイ、
ユッタイクワッタイ

スポンサーリンク

5月5日火曜日晴れ   おかげさまで元気です
 5月5日火曜日晴れ   おかげさまで元気です (2020-05-05 15:55)

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。