2011年10月04日

生活習慣病予防


とれたての落花生


ゆでた

生活習慣病予防



でも、塩が


塩が


ドバッと

鍋に入ってしまう



…んー(*_*)

まぁ(+_+)


いっか



しょっぱいゆで落花生の出来上がり





ちなみに、
炒ったものの方が成分が凝縮され、栄養価が高いみたい
食物繊維なんかも倍増だそう



でも、炒ったものは輸入品が多く



新鮮なもの、とれたてゆでたてってゼイタク
美味しい





別名:ナンキンマメ


…抗酸化作用が強く
動脈硬化の予防効果があるビタミンEや脳の動きを活発にするレシチン、ビタミンB群、ミネラルを含み、たんぱく質や食物繊維も豊富
ビタミンB群の一種、ナイアシンがアルコールの代謝を助けるので、酒のつまみに最適
だそう
(野菜の便利帳から)



※ゆでる際の塩分濃度は加減しませう(-∀-;)






スポンサーリンク

同じカテゴリー(畑、野菜、果物)の記事画像
11月11日の記事
同じカテゴリー(畑、野菜、果物)の記事
 11月11日の記事 (2018-11-11 11:11)

Posted by ユッタイクワッタイ at 17:04│Comments(0)畑、野菜、果物
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。