2010年09月21日

下鴨神社Tシャツ

下鴨神社Tシャツ




夏場、お一人施術する毎に着替える事が多く
洗濯の回数も量もどーんと増えた。

ユッタイクワッタイ、寒くない季節の仕事着は

タイパンツに白地のTシャツ


タイパンツは、南国タイのパンツ
本当に動きやすく楽チンで、風通しが良くて仕事着にぴったり

Tシャツが白地と言うのはちょっとした意味があり…小さな拘りです。



先日、沖縄興南高校vs兵庫報徳高校戦を観に行った時
試合前に、京都は下鴨神社(世界遺産)に詣でまして
その時に見つけた
下鴨神社Tシャツ
ピリッときまして。

これ着て仕事したい

で、神社仏閣好きのユッタイクワッタイではありますが、初めて
神社Tシャツ
を購入。



下鴨神社の御神紋、双葉葵は昔、
「あふひ」
と書かれたそうで
「あふ」は「会う」
「ひ」は神様のお力を示す言葉で

神様のお力に出会う植物が「あふひ=葵」

であると伝えられているそうで

丹塗の矢も、神様のお力のおしるし

と言うことで

神様そのもの
と伝えられているそうで

この二つを合わせた、
「葵に矢」

開運厄除、除災招福、また…子授けのお力も示すお印で、古くから下鴨神社に伝わる意匠なんだそうだ…。

…子授け( ̄▽ ̄;)



はぁ〜…。


そのようなTシャツ、なんだか知る度…恐れ入ります( ̄▽ ̄;)…。



…背中に重さを感じつつ


精進精進…



ちなみに胸には、太陽の象徴
『ヤタガラス』
がいらっしゃいます。






スポンサーリンク

5月5日火曜日晴れ   おかげさまで元気です
 5月5日火曜日晴れ   おかげさまで元気です (2020-05-05 15:55)

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。