スポンサーリンク

この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
  

Posted by at

2012年08月04日

リラックマ、あげる



「リラックマ、あげるな」
と、リラックマのシールを出してきてくれた


携帯の電池パックのフタに、ぺた



ありがとう、まこちゃん



まこちゃん、小学2年生



2005年、
…静かに
ユッタイクワッタイを始めた

その頃、まだ歩けなかったお客様のとこ赤ちゃん達は、小学生になった


みんなみんな会うたび…、どんどん大きくなり

その度、れれさんれれさんと歓迎してくれた


見せてくれるおもちゃの種類や、話すこともみんなみんなどんどん変わっていって


遊具が置いてあった場所には、学習机
まこちゃんのカバンにつけている防犯ブザーもリラックマやった



いろんな、いろんなたくさんの出会い
恵まれるご縁
ステキな笑顔がいっぱい



つながったり、
つながりが深まったり、広がったり
更に続いていく、つながり


あ――…

感慨無量



まこちゃん、リラックマシールをありがとう

まるで、
保育園や小学校の時にガンバった時にもらったシールみたい…って、勝手に思ったり








  
タグ :リラックマ