ひだっちブログ › ユッタイクワッタイのてくてく旅 › 2011年08月
スポンサーリンク
この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
2011年08月17日
岡谷名物
岡谷市は鰻が美味しい名店がたくさんある
と、前から聞かされていた
いつもお世話になりっぱなしの岡谷のお父さん、お母さんに誘われて
郊外の名店
観光荘
へ
お父さんは鰻重
(ご飯は大盛→サービス☆)
私とお母さんは二色盛り
わさびとネギとでタレを作って食べる
&
韓国風…( ̄▽ ̄;)?
身はふっくら
皮も大変美味、美味
さすが岡谷名物
花火が終わり
阿波踊りも
甲子園もベスト8が出て
オニヤンマが飛んで
朝が遅くなって
すいっちょんが鳴いて
秋
今年もありがとう
お父さん、
お母さん
変わらず会えるしあわせ
2011年08月15日
諏訪湖の花火大会
爆音と、光と振動と
降ってくる花火の燃えかす
歓声と拍手
諏訪湖の花火
毎年の夏の楽しみ
数年前、災害ボランティアで諏訪に行って以来
ずっとご招待していただいて
今年は鎮魂の花火大会
実に感動した
どんどんばんばんあがって
40,000発
今年もすばらしかった
&ありがとうございます
帰り道も相変わらず、車も人も大大大渋滞
でも、鼻血ぶーやったり
立ち寝したり
楽しかった
あっという間の夏の夜
2011年08月14日
おみやげはコレ
ぞろぞろ
こっちにも、
ぞろぞろ
濃いみどりいろのが
うまいんやさ
と、教えてくれた
おみやげに、宿儺かぼちゃ
とてもヨロコバレル
他には、
うら田 「めしどろぼう」
前畑点心堂 の「栃の実せんべい」
中野シオン の「飛騨浴湯」
それぞれ、何袋か買って
んー…、谷松 の「こくせん」
は、歯の弱い方もいるから
残念
今回はおやすみ
谷松の「こくせん」
も、おいしいよなぁぁぁ
みんなに会えるのが楽しみ
15日
明日は、午後からお休みをいただきます
恒例、
諏訪湖花火大会にいってきます
2011年08月13日
名物と必需品 〜甲子園で高校野球観戦〜
甲子園
毎日、熱闘。
高校野球観戦する際の必需品
帽子
冷たいもの
メガホン
タオル
日焼け止め
あと…着替とか果物とか
名物
かちわり
200円
今年、
一緒にいく?
と誘った近所の野球少年
迷わず、購入していた
もう1つ
と、かちわりの売り子さん探して買いに行っていた
そして、
持って帰る
と
ご家族に見せたかったみたい
今年も甲子園、暑かった
熱かった
今年も、メガホンたたいてたたいて
ももは、アザだらけ
プロ野球は見ないけど、
高校野球はヤバい
どこが、優勝するかなぁ
2011年08月12日
もずくの天ぷら
もずく酢も美味しかった
もずくの天ぷらも美味しかった
石垣鯛の造りもヤバかったなぁ
今夜は「がじゅまる」さん
仕事でちょびっと遅刻したけんど、
久しぶりに仲よし集まって
飲んだり食べたり
話は尽きない
次から次からてんこ盛り
ありがとう
ジャングルにもまたいこ――
「がじゅまる」さん、ありがとうm(_ _*)m
女将さん、ありがとうm(_ _*)m
2011年08月11日
二玉百円
出張の帰り道
寄り道
無人市場で
かぼちゃを買った
…他に目をやると
『甘いです』
の表示
…二玉百円
普段、
と言うかぜんぜん食べないメロン
魅力的な価格でつい、
購入
ぱっかり
きれいな色
それは瑞々しくて、甘くて美味しかった
2011年08月10日
2011年08月08日
8月8日 恒例、国分寺八日市♪
始まってるよー
いい天気です
レトロ雑貨に、苔玉や…
山法師さんとこのこーんなでっかいピーマンとか…
本日もありがとう
毎度遠方からの出店
きてるよ、ガレさんとこのこだわり焼き菓子…
本日もあるよ
かりかりシュークリーム
国分寺八日市の品々はどれもこれも素晴らしい!
どんどん売れていくのでお早めにぃぃぃ
2011年08月07日
筏橋辺りから
高山辺りは今日、七夕
早朝、筏橋辺りからのながめ
しずかで
空気が澄んでいて
心がなんかす――っと、
落ちつくよう
昼頃の筏橋辺りから
今日も暑い
恒例の我楽多市
わくわくする色とか音とか日差し
願い事、書きそびれた
2011年08月06日
『UTAN』のピザトースト
えみちゃんのやさしい天然酵母パン屋さん
『UTAN』
こだわりの五平餅もあって
かわいいかわいい、そわちゃんの笑顔にも会えて
なんともとろける…癒される
ピザトーストをぱくり
うえちゃんのお手製の看板
ピザトーストのパンももちろん、天然酵母パン
『UTAN』
高山短大の向かい
中山球場の駐車場、道路挟んで隣
11:00〜
8月の営業は、残すところ…
9日、23日、26日、27日、30日
お早めに…
2011年08月05日
うらぎらない
いつもうらぎらない
左から
田舎、
二八、
江戸前
特に、江戸前
風味豊かなたまらない香り、…翡翠色の艶やかかできれいなお蕎麦っぷりに大感動
トマトのサラダ
トマトのゼリー
そして、なんとなんとこの度、
8月から自家製粉だ―――――――――――っっっ
うらぎらない どころか
ますます美味しい、
ますますお忙しい、
『せと』
さん
いつも、いつも、美味しい美味しいお蕎麦
癒されるひとときを ありがとうございます