スポンサーリンク

この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
  

Posted by at

2018年11月14日

11月14日の記事



ただいま、宮崎


  

Posted by ユッタイクワッタイ at 11:14Comments(0)サーフィン 波乗り

2018年11月13日

11月13日の記事






ざる蕎麦 せと



この写真は以前撮ったもの

蕎麦をいただくときは、間髪入れずにいただくよう心がけている


蕎麦
長野、福井、新潟やら…島根、山形などそれぞれ地域によって独特の食べ方があって、いろんな蕎麦を食べさせていただいてきた
投汁蕎麦、すんき蕎麦、おろしそば、へぎそばも好き
美味しい地域、美味しいお店いっぱいあるけど、
私はここ、
ざる蕎麦 せと
が一番好き







ユッタイクワッタイ、ユッタイクワッタイ
  

2018年11月12日

11月12日の記事







小屋名のHutteAmiuへ


入店するなり、久しぶりの顔

どんどん話がつながって、もりもりふくれて
ふくらみ様がすごかった
盛り上がっているところにさらにまた、久しぶりの顔
立ちっぱなしで更に盛り上がる
時間があっという間に過ぎて、気持ち好い余韻にどぶんと浸かって…次のお客様のお宅へ向かった

なんやったんや
タイムトリップしたみたいな、…ちょっと昔の
もっと無鉄砲さで元気やった頃の自分がいたような
今の有り難い日々もそら素晴らしいけど、
その時代も自分が生きてこられたそれぞれの時代も本当に有り難いもの
いつもふと…思わずにいられない、数多の出会い、かけがえのないご縁にしみじみ
…感慨深い


そんな、ステキなひとときに出会えるHutteAmiu
コーヒーもケーキも、相変わらず丁寧に淹れていただいて、焼かれていて美味しかった
心身、癒された







ユッタイクワッタイ、ユッタイクワッタイ
  
タグ :HutteAmiu

2018年11月11日

11月11日の記事







最後のトマト
ってお客様が持たせてくださった

ご家族で施術を受けてくださるようになって、もう…何年になるやろう

昨年、主がご逝去された


いなくなってしまったけど、
…いなくなった気がしない
そう思いたくないのかもしれないけど
いつもと変わらず、居間のソファにもたれて…うたたねしていそう


とても 、とても仲の好いご家族
耐え難い山の様なさみしさを、
ご家族で支えあって笑顔にかえてこられたんやろう
と…思う

また、お客様から元気と癒しを与えていただいた





毎日そのトマトを1~2コずつ、大事にいただいている
感謝の気持ちと懐かしさとさみしさとで胸がいっぱいや








ユッタイクワッタイ、ユッタイクワッタイ
  

2018年11月10日

11月10日の記事







また、あんこネタ

私は、和菓子が好き
つぶあんが大好きで
この様な『栗よせ』見せられて大興奮~
お客様宅でご馳走になった、珍しいつぶあんの
『栗よせ』
…美しい
劇的な
美味しさ
ゲキうま!!!

このつぶあんの『栗よせ』を作られた方はなんでも上手にこしらえる
近所でも、友達界隈でも知られており、『栗よせ』目当てでわざわざ訪問者があるほどで、
当然、こしあんの『栗よせ』も美味しい~






大粒の栗がごろっごろ
ご主人が山からたくさんたくさんもりもりに採って帰って来られたそう
栗の皮むきも一苦労だったとのこと
そのご苦労分の美味しさをいただいたような気持ち
栗の存在感とつぶあん存在感が素晴らしい~
パワーと癒しをいただいた
4切れもいただいた!





これも出してくれた
限定ポテチ 漬け物ステーキ味








ユッタイクワッタイ、ユッタイクワッタイ
  
タグ :栗よせ

2018年11月09日

11月9日の記事










実家のビニールハウスに柿が干してあった
干し柿の景色が好きやなぁ




姉のお宅でも、柿が干してあった
ステキ







ユッタイクワッタイ、ユッタイクワッタイ
  
タグ :干し柿

2018年11月08日

11月8日の記事









施術後、お客様が『あんこ餅』を出してくださった
何年ぶりやろう??
ただただ、懐かしい~
そして、本当に本当に美味しかった

農家に生まれたので、小さい頃によく食べた懐かしい思い出いっぱいの味
収穫の感謝、恵みに感謝して毎年秋にお餅をついて
ご近所やら親戚やらに配った
いただくこともよくあった
飛騨のかかさまがつくる、素朴なあんこ
大きな柔らかいお餅にたっぷりのつぶあん
『あんこ餅』はつぶあんやったり、こしあんのご家庭もあった
今は、どれくらいの家庭で作られているんやろう

潜在意識にある美味しさと重なって、いろんな思いが溢れたしあわせなひとときやった










ユッタイクワッタイ、ユッタイクワッタイ

  

2018年11月07日

11月7日の記事









大事な友達が逝ってしまった



紅葉がみたくなり、
朝、出かけた

天性寺界隈がものすごかった


いろいろな赤、いろいろな黄、いろいろな黄緑…たくさんのいろだらけの圧倒的な鮮やさと、抜けるような空の青さと
きらきらと降りそそぐ木漏れ日も、ひらひらと舞い落ちる落ち葉も、
落ちて寄り添っているように集まっている葉っぱも、
透き通った葉っぱの葉脈からも、ぜんぶぜんぶから
元気をもらえた
パワーが降ってきて、浴びまくっているような
そんな感覚になった



誰でも、いつかは死ぬ
私も

生きている間に、どれだけのかけがえのないご縁に恵まれるんやろう
出会えて、別れがあって
別れはさみしい
でも、出会えたこと、
過ごした時間が何より素晴らしい
そしてきっと、素晴らしいほど
さみしい


まだ、信じられん
でも、紅葉や、青空のものすごいパワーが、一歩また踏み出す元気をくれた
ドラマみたいやけど、大丈夫~ って言われているようやった



悔しい、残念で仕方ない



ただただ、出会えたことにありがとう








ユッタイクワッタイ、ユッタイクワッタイ
  

Posted by ユッタイクワッタイ at 11:07Comments(0)